執筆者 南木 祥平 | 4月 19, 2020 | 台湾留学, 台湾留学生活
「台湾留学って実際どうなの?」「本当に楽しいの?」という方に、台湾留学歴5年の私の経験が本当に心から思う「台湾留学の楽しさ・辛さ」を紹介していきたいと思います。 筆者:台湾Talk 香葉村萌先生 福岡県出身。高校在学時に東南アジアに旅行し、中国語を勉強しようと決意。台中にある逢甲大学の企業管理学科を卒業。卒業後は台湾にて中国語の言語講師となり、多くの高校生を台湾の大学合格に導いている。 見たい項目をクリック...
執筆者 南木 祥平 | 4月 8, 2020 | 台湾留学, 台湾留学知識
「台湾に留学してみたい」と思った時どんな種類のビザで申請したらいいかわからないことがあると思います。 台湾留学では、留学の期間や種類によって取得するVISA(ビザ)が異なります。 ここでは台湾留学に必要なビザの種類、取得方法とそれぞれの滞在許可書について詳しくご説明します。 見たい項目をクリック ToggleVISA(ビザ)の基礎知識VISA(ビザ)とは証明写真の注意事項台湾留学のビザ① 停留ビザ停留ビザの申請方法と必要書類停留ビザの延長方法台湾留学のビザ②...
執筆者 南木 祥平 | 4月 1, 2020 | 台湾留学, 正規留学
中国語を学ぶ留学先として、台湾が気になるが、費用はいくら掛かるのか気になる、という方も多いと思います。 この記事では、台湾で1年間中国語の語学留学をする場合の学費や、生活費の内訳について現地からリアルな目線で紹介していきます。 見たい項目をクリック Toggle1年の台湾語学留学費用の目安台湾で語学留学・1年間の学費台湾留学の渡航費台湾留学一年間の生活費家賃食費通信費交通費交際費雑費衣服代理髪代【台湾留学】一年の語学留学に掛かる費用まとめ脚注 1年の台湾語学留学費用の目安...
執筆者 南木 祥平 | 3月 26, 2020 | 台湾留学, 台湾留学生活
友達は、台湾を生活をしていく上でとても大事なことです。留学が楽しかったかどうかの重要なポイントになもなります。 この記事では、台湾留学する時にどのようにして友達を作ればいいか「筆者も利用した具体的な方法」を解説します。 見たい項目をクリック...
執筆者 南木 祥平 | 3月 23, 2020 | 台湾留学, 正規留学
categor... > 台湾留学 > 正規留学 > 見たい項目をクリック 台湾の公用語は台湾語ではなく中国語中国語を勉強するメリット約11憶人と話せる 情報量が増える海外旅行で役に立つビジネスチャンスが広がる台湾は日本と似ていて生活しやすいご飯が美味しい台湾は親日日本の物が何でも手に入る 医療が発達している 日本より安い物価台湾留学で英語と中国語が勉強できるか留学生向けの奨学金を申請できる台湾留学に来ているのはどんな人か自信をつけに台湾へ 中国語にはハンディキャップがないから台湾にルーツがある...
執筆者 南木 祥平 | 3月 4, 2020 | 台湾留学, 台湾留学生活
「台湾に留学している」というと、毎日小籠包食べてるの?毎日夜市や屋台で食事してるの?と聞かれます。 結論から言うと、そんなことはありません。笑 台湾にいは屋台や夜市以外にも安くて美味しい店がたくさんあります。台湾は夜食文化があるということもあり、朝から晩まで屋台があります。早いところは朝の4時から開店しています。 今回は台湾留学をしている学生たちの食事について焦点を当てていきます。 見たい項目をクリック...