華流ドラマとは

「華流ドラマ」とは、中国大陸、香港、台湾、などをはじめとする中国語文化圏(中華圏)発のドラマのことを言います。

ただ、中国では普通語(いわゆる一般的な中国語)、台湾では台湾華語(台湾訛りの中国語)、香港では広東語といったように、様々な中国語が使われているので、まずはそのドラマがどこで制作されたものであるか調べておきましょう。

この3つのうち、香港の広東語に関しては、皆さんが勉強している中国語と大きく異なりますので、基本的には中国か台湾で制作されているドラマを選びましょう。

中国語学習目的は「中国」か「台湾」のドラマ

中国語学習におすすめのドラマ15選

ここでは、まだ「華流ドラマ」を見たことない人におすすめドラマを5本紹介させていただきます!

 

流星花園2018(邦題:花より男子[中国版])制作:中国(2018年)

原作は日本の大ベストセラー少女漫画『花より男子』(1992〜)で、ドラマ化は日本より台湾の方が一足早く、『流星花園』というタイトルで2001年より放送されました。放送直後から大人気となり、香港・インドネシア・シンガポールで歴代最高視聴率を記録し、日本にも逆輸入され、世界で「花男」ブームとなりました。

その最新中国版がこの『流星花園2018』。プロ・アマ問わず、オーディションで3万人の中から選ばれた4人なので、とにかくキャストの容姿が話題になった世界中で人気の青春学園ドラマです。

台北女子圖鑑(邦題:台北女子図鑑)制作:台湾(2022年)

「台北女子圖鑑」は、アマゾンプライムで放送された「東京女子図鑑」という日本のドラマをリメイクして制作された作品です。

「東京女子図鑑」は、秋田から東京に上京してきた女性が仕事、恋愛…と翻弄されながらも強く生きていくというストーリーで、世の女性から多くの共感を得ました。

その後2020年に中国で「北京女子図鑑」としてリメイク版が制作され、2022年には台湾で「台北女子図鑑」が制作、配信開始されました。

この作品では、台北での生活に憧れ、大学卒業後に台南から台北へやってきた主人公・林怡姍が慣れない都市生活にもがきながら成長していく様子がリアルに描かれています。

 
地方で生まれ育った女の子が都市に憧れ、キャリアと恋愛を繰り返しながら徐々に上り詰めていく様子はどの国にも通じるものがありながらも、台湾の地方格差や台湾人女性の考え方を垣間みることができる作品となっています。

 

華燈初上(邦題:華燈初上─夜を生きる女たち─)制作:台湾(2021年)

1980年代の台北・林森北路にある日系ナイトクラブ「光」で起こる愛憎劇を描いています。単なるラブストーリーかと思いきや、実は謎の殺人事件を刑事が追うというミステリーサスペンスの要素もあるためミステリードラマ好きの人におすすめです。

「林森北路」とは台北の中山駅周辺にある歓楽街で、日系の酒場や日本人サラリーマンが集まる街として知られています。このため本作内でも日本人役者が出演していたり、日本語のセリフが度々聞こえてきます。物語の面白さもさることながら作品を観ると、台湾人が描く「台湾に住む日本人」のイメージの一部を知ることができます。

 

こちらはNexflixで視聴が可能です。

華燈初上 -夜を生きる女たち- | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

 

微笑一笑很傾城(邦題:シンデレラはオンライン中!)制作:中国(2016年

このドラマは、日本でも大ヒットした華流ドラマ「シンデレラヒロイン」3部作の最終作であり、中でも一番人気のロマンチックラブコメディ。 動画配信サイトでは初回から最終回まで動画再生回数No.1を独走、累計再生回数160億回超えを達成しています。

オンラインゲームが出会いのきっかけとなる等、現代要素や中国の学生生活も垣間見れる作品です。

返校(※邦題も同じ)制作:台湾(2020年)

中華民国である台湾が民主化する前の1960年代に起きた、白色テロ(政府の政治的弾圧)で起きた迫害事件を描いた映画です。原作は、2017年にホラーゲームとして販売され、映画化された後、ドラマになりました。

白色テロ時代は、日本では語られることが少ない台湾の大切な歴史の一部です。

台湾の政治や歴史に関心がある方におすすめのドラマです。

 

こちらはNexflixで視聴が可能です。

返校 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

 

誰是被害者(邦題:次の被害者)制作:台湾(2020年)

2020年から配信されているサスペンスドラマで、主人公で自閉スペクトラム症の鑑識官が、事件に自身の娘が関与していることを知ることから物語が始まります。通常のサスペンスドラマは「事件の犯人を探すこと」に重きが置かれていますが、このドラマは題名にもなっている「被害者を探すこと」がテーマとなっています。

 

2024年から配信開始されたシーズン2では、俳優でアーティストのディーンフジオカさんが検察官役で出演されています。

 

こちらはNexflixで視聴が可能です。

次の被害者 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

 

理智派生活(邦題:理性的な人生)制作:中国(2021年)

現代を生きる女性の「仕事」、「結婚」、「家族」をテーマとして描いている作品です。上海という大都市で、主人公の沈若歆が「自分がなにをしたいのか」考えながらバリバリ働くお仕事兼恋愛ドラマです。流星花園2018(中国版花より男子)で道明寺役を演じていた王鶴がW主演として出演しており、ヒロインとの恋模様も見どころのひとつです。

 

こちらはNexflixで視聴が可能です。

理性的な人生 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

 

星漢燦爛(邦題:銀河のような愛)制作:中国(2022年)

大河ラブロマンスで、配信開始後は中国国内はもちろん、台湾や日本でも反響がとても大きかった作品です。日本ではBSやWOWWOWでも放送されていました。

自分だけを信じて生きてきた主人公とヒロインが出会い、お互いを信じあうようになり、やがて恋におちていきます。時代背景や政治に関する部分もしっかりと描かれているため、ロマンス好きな人の他、歴史好きな人にもきっと刺さるドラマです。

下一站,幸福(邦題:秋のコンチェルト)制作:台湾(2009年

台湾では放送スタートから視聴率は右肩上がり。5%を超えれば大ヒットといわれる台湾で、14話で7.76%を記録しました。

「身分違いの恋」、「親の反対」、「病気」、「記憶喪失」などドラマティックなストーリー展開が見どころです。後半は涙なしには見られません。

愛的二八定律(邦題:マリアージュ・プラン~嘘つき弁護士の愛の法則~)制作:中国(2022年)

大手法律事務所で離婚弁護士として活躍する主人公・秦施は投資コンサルタントの夫と療養中の子供を持つキャリアウーマンだと周囲に思われています。

しかしその家族情報は真っ赤なウソ!実は独身女性であることがばれないために、偽装結婚してもらえるように頼み込むことから物語は始まります。

弁護士と実業家が集う華やかな世界を舞台にしており、ただのラブコメとは一味違うストーリー展開は必見です。

 

五福臨門(邦題:五福の娘たち)制作:中国(2025年)

2025年に配信が開始されたばかりの作品で、北宋時代を舞台にした時代劇ドラマです。

従来の時代劇というと、宮廷内での愛憎劇や身分違いの恋といったものを題材とするドラマが多い印象です。しかしこの作品は「女性の幸福とは」をテーマとしており、現代の私たちと古代を生きた女性たちの文化や考え方に触れることができます。

時代劇は難しそうなイメージがありますが、これはロマンスコメディに分類されるため、比較的わかりやすく、たのしめるドラマです。

 
こちらはNexflixで視聴が可能です。

五福の娘たち | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

 

正港分局(邦題:正港署 ジョンガン)制作:台湾(2024年)

2023年に台湾で大ヒットした映画「關於我和鬼變成我的家人的那件事(邦題:僕と幽霊が家族になった件)」のスピンオフドラマとして配信されました。

連続殺人事件を解決するために、警察・ジョンガン署のメンバー達は成語(日本でいう四字熟語やことわざのこと)が使われた問題を解かなくてはならないという独創的な物語です。ドラマを観ながら成語が学べるのなら、まさに一石二鳥ですね!


こちらはNexflixで視聴が可能です。

正港署 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

影后(邦題 女優:ボーン・トゥ・シャイン)制作:台湾(2024年)

同時期に女優としてデビューし、メディアにも度々「ライバル関係にある」と話題にされてきた薛亞之(演:謝盈萱)と周凡(演:楊謹華)という二人の物語です。裏では仲が良く切磋琢磨しながら芸能界を生き抜いてきた二人が、薛亞之が結婚したことにより対立化してしまい...華やかなイメージのある芸能界をよりリアルに、サバイバルに描いた物語です。

第29回釜山国際映画祭にも出典され、益々注目度が高まる作品です。

こちらはNexflixで視聴が可能です。

女優: ボーン・トゥ・シャイン | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

命中注定我愛你(邦題:ハートに命中!100% )制作:台湾(2008年

2008年と少し古いドラマにはなりますが、『花より男子』をおさえ、台湾ドラマ史上視聴率No.1を記録したラブコメディドラマです。一度は見ておきたい恋愛ドラマ。

サエないOLが大企業の若き社長と一夜を共にしてから起こるイケてない女子の、イケてるシンデレララブコメディです。

三生三世十里桃花(邦題:永遠の桃花~三生三世~)制作:中国(2017年

中国の時代劇は、華流ドラマでも非常に人気の高いジャンルです。

中国の歴史が好きな人はもちろんのこと、きらびやかな衣装、大規模なセットのゴージャス感も大きな魅力となっています。

制作費が数十億円を超えることもざらにあります。

こちらのドラマは、2017年に中国で放送され、動画配信サイトで歴代1位となる500億回以上の動画再生数を記録した作品です。

中国で人気のネット小説をドラマ化したもので、神々の住む架空の世界を舞台とした、九尾狐族の女神・白浅と天族の太子・夜華の三世に渡るファンタジーラブストーリー。純愛、引き裂かれる愛、記憶をなくしたヒロイン… 何度生まれ変わっても、また同じ人を愛するという一途な愛と激動の運命の物語です。

華流ドラマを見るなら動画配信サイトがおすすめ

今回紹介した15作品の多くはNetflixなどの動画配信サービスで取り扱いがあります。

自身が契約している動画配信サイトで、観たい華流ドラマがあるかぜひ探してみてください。

NETFLIXであれば、パソコン(ブラウザはGoogle Chrome)でLLN(Language Learning with Netflix)というChrome拡張により、中国語字幕と日本語字幕の両方を同時に表示することができます。

中国語がまだ聞き取れない、あるいは華流ドラマに慣れていないうちは、日本語字幕を付けてまずは内容を楽しんでください。中国語音声と中国語字幕だけでも楽しめるようになったら、NETFLIXだけでなく、その他の動画配信サイトや中国の現地のサイトで公開されているドラマや映画に挑戦してみるとよいでしょう。

まとめ

筆者がこれまで出会ってきた日本人で、ドラマをたくさん見て言語を勉強してきたという人は本当に発音、イントネーション、リスニング&スピーキングなどのレベルが圧倒的に高かったです。

なので、中国語が上手に喋れるようになりたい方は、なるべく早い段階で華流ドラマを見て、是非お気に入りのドラマを見つけてください。ドラマを使った勉強法は初級者〜上級者まで全ての学習者の役に立ちます。

もし、中国人や台湾人の友達がいれば、お互いの好きなドラマについて語り合ったりするのもいいですよね。是非、楽しみながら中国語を勉強してくださいね!